クリスマスパーティーを楽しむ面白い雑学5選

おもしろ雑学
Ýさん
Ýさん

友人たちとクリスマスパーティーをやるんだけど、何か場が盛り上がるトークはないかな?

しゅーえむ
しゅーえむ

クリスマスにまつわる面白い雑学を披露してみてはいかが⁈

しゅーえむ
しゅーえむ

日常での気になることや悩みについてネット上で募集したところ、たくさんの方からメッセージが届きました!

らいふほっとセラピーでは毎回、公開を承諾いただけたものの中から、しゅーえむが特に共感して寄り添いたいと思ったメッセージをピックアップしてご紹介します!

「クリスマスパーティーしよう♪」と張り切っても、いざやってみるといまいち盛り上がりに欠ける・・・

ケーキ食べて終わり・・・なんてことにならないように!

知ってると役立つかもしれない、クリスマス面白雑学いってみましょーー!

クリスマスにまつわるおもしろ雑学5選

1、クリスマスは何日?

クリスマスはキリストの誕生日ではなく、キリストが現世に生まれたことをお祝いする日。

12月25日になった理由は、キリスト教とミトラス教の勢力争いが影響しています。

2、サンタクロースの正体

モデルとなったのは、東ローマ帝国で司教を務めていた「聖ニコラウス」です。

貧困に苦しむ家庭へ、夜な夜な多額の金貨を恵んだ逸話が由来になっています。

3、どうしてクリスマスツリーを飾るの?

家の中にクリスマスツリーを飾るという習慣は、今から400年ほど前、ドイツで始まりました。
人々にとって若々しい生命を家に呼び入れることを意味していました。

4、サンタにはトナカイがいるの?

1939年シカゴにて、赤い鼻のトナカイ」のうたに登場するトナカイのルドルフは、一躍有名になって愛されるキャラクターとして定着しました。

ルドルフは9番目のトナカイとして、それまで知られていた8頭のトナカイたちの戦闘に立って、サンタのソリを引くようになりました。

5、トナカイには名前がある

ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクゼン、コメット、キューピッド、ドナー、ブリッツェン、ルドルフ

Yさん
Yさん

へぇー!知らなかった!

赤い鼻のトナカイ」のルドルフだったのか!

しゅーえむ
しゅーえむ

Yさんのトーク力と合わせたら最強なネタになるね!

さらに盛り上がる演出にしよう

ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクゼン、コメット、キューピッド、ドナー、ブリッツェン、ルドルフ

9頭のトナカイには名前がついていたんですね♪

(サンタの隣で)ルドルフに扮してトークを展開してみると、さらに盛り上がること間違いなし(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました